【開催レポート】未来につながるアイデアがたくさん!
今春スタート!SAKUHINフォトについて様々な意見が出ました
こんにちは、フォトスタジオことり
店長・渡辺です。
5月初旬、当スタジオにて
「ことり座談会」を開催しました。
今回のテーマは、
新しい撮影メニュー「作品フォト」や
スタジオのこれからの展望について、
先輩ママ達とことりのオーナーで
さまざまな意見交換を行いました。
「写真の持つ力」を
もっとたくさんの人に届けるため、
たくさんのヒントを得られたように感じます!
今日はその内容を
少しご紹介させていただきます。

作品フォトって?
お子さまが描いた絵や立体の作品を写真データ化
作品フォトは、
お子さまの思い出が詰まったイラストや
手作りの立体物を
当スタジオがキレイに撮影、データ化します。
保育園での制作物や、
ご自宅で描いたイラストなど、
なかなか捨てられないですよね。
ですが、きれいに保管しておくのも大変です。
保管状況次第で破れたり
色が褪せてしまったり。
スマホで撮っておくけど、
データの管理もきちんとしなければなりません。
そこで作品フォトの出番です。
きちんとライティングをして、
作品の状態に合わせて撮影し、
データをお届けします。
作品たちとお子様との写真撮影や、
まとめたアルバムに仕上げる事もできます。
お子さまが複数人いらっしゃるお家は
どの作品が誰のものかわからなくなってしまう事もあるそう。
大人になっても見返したり、
お孫さんに見せてあげたり、
家族のヒストリーとして
整えてあげたいですね。


スタジオならではの撮影
自宅では難しい事もスタジオなら可能に
座談会に参加してくださったのは、
小学生や中学生くらいの先輩ママさん達。
ご自宅ではどうしても
広い壁が無かったり、
生活感の出てしまう写真になってしまうそうです。
たくさんの作品を
どの位置に並べるか考えるのも一苦労、
お子さんも動いたり
うまくカメラを見てくれなかったり、
きれいな写真が撮れない事も。。。
その点スタジオなら
場所や作品のレイアウトはお任せ、
お子様との写真もきれいに撮ることができます。
お子さまも自分の作ったものとの
良い思い出を作ることができるので、
実際に撮影されるお子さん達は
みんな嬉しそうに描いた絵のエピソードを
話してくれるんですよ。

いつ頃撮影するのがベスト?
卒園のタイミングが一番良いかも
お子さんが一番絵を描いたり
手作りする時期は保育園期ということで、
小学校へ上がる頃に貯まった作品達を
データ化するのがベストなタイミングみたいです。
その他に、お子さまの成長記録として、
一年に一回、作品と写真を撮れば
良い記念になりそうですね。
(年少、年中、年長など)
小学校へ上がると、
学年が上がるにつれて
自ら作ることは減ってくる様ですが、
キャラクターや好みのものを
コレクションし始めるお子さんもいらっしゃる様なので、
そういった「その時ブームだったもの」との
撮影も素敵だなと思いました。
作品フォト以外のお話しも!
気軽に来店できる撮影会アイデア
今回、盛り上がった話題の一つが
いろんな撮影会のアイデア。
年齢やジャンルを問わず、
「写真撮影」をもっと身近に
楽しめるようなメニューも視野に入れています。
SNSに投稿してくださった方には
特典をつけるなど、
楽しい仕掛けも考え中です♪
よりプライベートな空間での撮影を希望の方にも
ことりは一家族の予約制、
ご予約時間内はスタジオ内全スペース貸切です。
大きな音が苦手なお子さまや、
人混みが苦手な方にも
安心してご利用いただけます。
そういった撮影スタジオをお探しの方にも
魅力を伝えていけたらと思います。
つながる、広がる写真の可能性
人と人を繋げる場所に
座談会を通して感じたのは、
写真撮影が「ただの記録」ではなく、
「人と人をつなぐきっかけ」になるということ。
ことりでは、そんな写真の力を、
もっとたくさんの人に届けていきたいと思っています。
写真だけではなく、
動画撮影も力を入れています。
今後も、いただいたご意見をもとに、
サービスの充実を図ってまいります。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
