0487673836

ブログ一覧ブログ一覧

【1歳BD】ファーストバースデーのすすめ

【1歳BD】ファーストバースデーのすすめ

1歳の誕生日撮影をする魅力とは?
ファーストバースデーフォトのすすめ

赤ちゃんの「1歳の誕生日」は、家族にとって特別な節目のひとつです。
最近では「1歳 誕生日 写真」や「ファーストバースデー 撮影」
といったキーワードで検索するママやパパも多く、
写真館やフォトスタジオで記念撮影をするご家庭が増えています。

では、なぜ1歳の誕生日に撮影することが人気なのでしょうか?
せっかくのお誕生日、家族のヒストリーとして残してあげてください。

1歳の誕生日撮影をする良い点

① 成長の節目を写真に残せる

赤ちゃんは生まれてからの1年間で、
寝返り・お座り・ハイハイ・つかまり立ちと、
めざましい成長を見せてくれます。

1歳の誕生日写真は、その集大成を形に残す絶好の機会です。
将来見返したときに「こんなに小さかったんだ」と家族の会話が広がります。

ハーフバースデー撮影時
お誕生日撮影時

② 記念イベントとして楽しめる

「1歳 記念撮影」は、誕生日パーティーの一部としてもおすすめです。
ケーキスマッシュやバースデーガーランドと一緒に撮影することで、
特別感のあるファーストバースデーフォトになります。
SNSにアップする方も多く、親戚や友人と喜びをシェアできます。

記念の一升餅背負い

③ 家族写真も同時に残せる

赤ちゃんの成長を祝うと同時に、
パパママにとっても「親になって1年」という記念日です。
スタジオ撮影なら、家族全員でおしゃれに記念写真を残せるため、
1歳の誕生日は親子にとっても大切な節目になります。

1歳フォトの魅力とは?

ナチュラルな表情を引き出せる

1歳になると人見知りが始まったり、
笑顔や泣き顔と表情が豊かになる時期。
フォトスタジオなら、赤ちゃんのご機嫌を見ながら、
自然な笑顔や仕草を引き出します。

「赤ちゃん 写真 自然」や
「1歳 フォトスタジオ 笑顔」といった検索が多いのも納得です。
でも一番素敵な表情を引き出せるのは
もちろん親御さんなので、
あたたかく見守ってくださいね。

こんな一瞬も
たくさん応援してあげてくださいね

特別なセットや衣装で撮影できる

フォトスタジオによっては、
バースデー専用のセットや衣装が用意されています。
フォトスタジオことりでは、
成長がわかりやすいシンプルな背景から、
季節感を感じられるお花の小物、
シックな雰囲気の背景やグリーンを使ったナチュラルな背景もご用意しています。
赤ちゃんらしい愛らしさを引き立てる人気のシーンになります。

将来へのプレゼントになる

1歳の誕生日写真は、アルバムやフォトフレームにして残すことで、
将来お子さんへの素敵なプレゼントにもなります。

ネット注文できるアルバムやさんも多いですが、
専門メーカーさんの高品質なアルバムやおしゃれなフォトフレームを、
フォトスタジオにお任せで作ることができます。

写真のトーンアップや色合いの調整、
自然に見やすいレイアウトなど、
写真撮影の思い出を丸ごと残します。

まとめ

「1歳 誕生日 撮影」は、赤ちゃんの成長を記録し、
家族の絆を深める大切な機会です。

特別な節目をスタジオで写真に残すことで、
その瞬間が何十年先も色あせずに家族の宝物となります。
これから1歳を迎えるお子さまがいるご家庭は、
ぜひファーストバースデーフォトを検討してみてください。

ことりのスタジオは浦和、武蔵浦和、東浦和、蕨から一駅
南浦和駅から、徒歩で3分の駅近です。

大宮、赤羽、川口、南越谷、北朝霞からも
乗換なしで10分少々です
ママと赤ちゃんだけでも
来やすい交通の便が良いスタジオです!

さいたま市内だけでなく
川口市・戸田市・越谷市からもアクセス抜群です!

他の記事も読む

【アルバム】未来の思い出をつくる

【フォトパネル】家族の思い出を飾ろう・ナチュラルブロック

こちらも見てね


10/06
【春日部八幡神社】安産・長寿・勝運!春日部総鎮守でパワーをいただく方法とフォトジェニックな見どころ

【春日部八幡神社】安産・長寿・勝運!春日部総鎮守でパワーをいただく方法とフォトジェニックな見どころ

Read

10/06
【越谷 香取神社】勝運・厄除・縁結び!日光街道の古社で最強のご利益をいただく方法とアクセスガイド

【越谷 香取神社】勝運・厄除・縁結び!日光街道の古社で最強のご利益をいただく方法とアクセスガイド

Read

09/28
【七五三】着物人気ランキング・3歳男の子

【七五三】着物人気ランキング・3歳男の子

Read

09/22
2025秋 浦和・南浦和近辺 ことりのおすすめ神社10選 ❷

2025秋 浦和・南浦和近辺 ことりのおすすめ神社10選 ❷

Read