赤ちゃんが生まれてきてくれたその瞬間から始まる、
かけがえのない成長の物語。
その最初の1ページ目として、
注目されているのが「ニューボーンフォト」です。
「生まれた喜びを記念に残したい」
「この小さくて尊い姿をずっと忘れたくない」
そんなご家族の想いを写真に残す、特別な撮影。
それがニューボーンフォトの本質です。
今回は、ニューボーンフォトの魅力、
撮影のタイミング、赤ちゃんへの配慮、
スタジオ撮影の為の準備や自宅での撮影の紹介など、
詳しくご紹介いたします。
■ ニューボーンフォトとは?
「ニューボーンフォト」とは、
生後10日前後の赤ちゃんを対象にした撮影スタイルです。
欧米では出産報告と共に写真を贈る文化があり、
数十年前から定着していましたが、近年は日本でも認知度が高まり、
出産祝いの一環や記念撮影として人気が高まっています。
赤ちゃんが胎内にいたころの丸みを帯びた姿勢(いわゆる「新生児ポーズ」)や、
ふわふわの髪、しわのある手足、小さな指先など、
この時期ならではの特徴を美しく切り取るのがニューボーンフォトの魅力です。
ことりのニューボーン撮影は、
おくるみは使わず赤ちゃんの自然な仕草や表情を、
無理のない体勢で撮影していくスタイルです。

■ ことりではスタジオ撮影or自宅撮影ができます
フォトスタジオことりでは、
スタジオでもニューボーン撮影をしておりますが、
ご自宅にお伺いして撮影する
「ナチュラルニューボーン」もおすすめしています。
赤ちゃんもまだお出かけできない事も多いですし、
ママも外に出るのが億劫な時期でもあります。
女性カメラマンとアシスタントが出張してご自宅にお伺いし、
パパやママとの時間を撮影していきます。
まだ慣れない抱っこの様子や、
ミルク作り、授乳姿、おむつ替えなど、
新生児の時期はパパやママ、お兄ちゃんやお姉ちゃんになりたての
上のお子さまの姿も残すことができます。
赤ちゃんの為に用意したロンパースや、
母子手帳、ラトル、ベビーベッドの様子なども
良い思い出、記録になります。

■ 撮影時期はいつがベスト?
理想的な撮影時期は「生後5日〜14日以内」と言われています。
この頃の赤ちゃんは1日の大半を眠って過ごしていますが、
眠っていても寝ている姿や広いベッドにポツンと赤ちゃんがいる姿など
その時しか撮れない写真を撮れます。

ママや赤ちゃんの体調、出産方法(帝王切開など)によっては、
生後3週間〜1ヶ月程度で撮影するケースもあります。
無理なく、赤ちゃんとママの体調を最優先に調整しましょう。
■ どんな写真が撮れるの?
ことりでは以下のスタイルでニューボーン撮影をしております。
【1】スタジオ撮影
赤ちゃんに無理がないよう、仰向け姿勢で
毛布やおくるみ、バスケット、ベッドなどの小物を使って撮影するスタイルです。
温かみのある背景、アートフラワーなどを使って撮影していきます。
パパママや上のお子さまの服装は、
カジュアルなものでOKです。
赤ちゃんが引き立つように、
シンプルな洋服が良いと思います。
当スタジオでは、赤ちゃんに無理のない様に、
「赤ちゃんを眠ったままで優しく撮る」ことを大切にしています。
ご家族に抱っこしてもらう姿も撮影します。
エコー写真やおもちゃ、
生まれる前に手作りしたものや、
手形足形など赤ちゃんのために用意したものも
ぜひお持ちください。

【2】ナチュラルニューボーン
ご自宅で、より自然な雰囲気の中、
生まれたばかりの赤ちゃんがいるご家庭ならではの
日常のような瞬間を撮影します。
スタジオのかっちりした雰囲気というより、
ドキュメンタリーに近い雰囲気の写真が残せます。
ベビーベッドで眠る赤ちゃん、ミルクを作るところや授乳姿、
げっぷを出させる仕草、おむつ替えやお兄ちゃんお姉ちゃんとの触れ合いなど
心があたたかくなる1枚が残せます。



ママも体調が戻らない中、
出かけていくより自宅に来てもらって
負担なく撮影するお家も増えています。
使っていた紙おむつやよく飲んでいたミルクの写真、
お家の中のレイアウト、お子様が小さい時に使っていた
おもちゃや椅子など、家の記録も残せるので、
「あの頃、こうだったなぁ〜」と
後から懐かしく振り返れる写真になること間違いなしです。



■ 撮影前の準備と注意点
スタジオ撮影の場合
生後10日頃から逆算してスタジオ予約をしましょう。
ご家庭によっては撮影時に家族が着る洋服を準備したり、
移動手段や持ち物、撮りたい写真のイメージ画像を探しておくと、
パパと共有できて良いと思います。
ナチュラルニューボーンの場合
撮影には事前のご予約が必要となります。
特に妊娠後期からのマタニティ姿を含めて撮影するなら、
安定期を迎える少し前に問い合わせいただくと
余裕を持って進められます。
妊娠後期〜出産予定日の前までを予定を教えていただき、
ご出産後、体調を見ながら撮影日を確定していきます。
ご家庭で準備していただくもの:
- ミルク(母乳の場合も万が一に備えて)
- おむつ・おしりふき
- お気に入りのおしゃぶりやガーゼ
- 記念に残したいアイテム(エコー写真・命名紙・ファーストトイなど)
■ よくあるご質問
Q. 泣いたり、ぐずったりして撮影できないのでは?
→赤ちゃんのペースに合わせて、
授乳やおむつ替えなどもはさみながら、ゆったり進行します。
撮影時間は1時間程度見ていただけると安心です。
Q. ママが産後で外出が大変そうですが…
→ナチュラルニューボーンプランなら
ご自宅への出張撮影も対応可能です(別途交通費)
撮影内容や環境について事前にご相談ください。
Q. 家族写真は撮れますか?
→スタジオ撮影もナチュラルニューボーンどちらも可能です。
ご希望があれば、パパやごきょうだい、ご祖父母様との記念撮影も行っています。
■ ニューボーンフォトの価値とは?
赤ちゃんは毎日すくすくと育ちます。
昨日まで小さかった手が、来月にはふっくらと大きくなることも。
ニューボーンフォトは、そんな一瞬の「はじまり」を記録する唯一無二の宝物。
将来、写真を見返したときに「こんなに小さかったんだね」
「生まれてきてくれてありがとう」と、心から思える日がきっと来ます。
そしてそれは、赤ちゃんにとっても大きな愛情の証となるはず。
写真は「今」の記録であると同時に、「未来への贈り物」でもあるのです。

■ まとめ
ニューボーンフォトは生まれてきた命の神秘を、
美しくやさしく、確かに形に残す特別な撮影です。
赤ちゃんの負担にならないよう安全に配慮しつつ、ご家族の思い出づくりのお手伝いができれば幸いです。
「今しか撮れない写真がある」──それを実感していただける、かけがえのない体験になりますように。
ご予約やご相談はいつでもお気軽にどうぞ。